ボーイスカウト山口県連盟 光第2団

光第2団・光第3団は、風光明媚な瀬戸内海国立公園のある山口県光市を拠点に活動をしている団です。

ボーイスカウト山口県連盟 光第2団・光第3団

光第2団

平成29年度入団式

活動日:2017年4月1日
活動場所:光井コミュニティセンター

平成29年度光第2団の入団式がありました。新たにビーバー隊に4名、カブ隊に1名、ボーイ隊に1名の仲間を迎え、新年度スタートです。入団式、上進式の後は、光ライオンズクラブによる「薬物乱用撲滅」の講和がありました。スカウトの皆さんは真剣に話を聞くことができました。

初日の出2017

2017年1月1日

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年の元旦は晴天に恵まれ、最高の初日の出を拝むことができました。いい年になりそうです!!

img_0821 img_0828

夏キャン2015

活動日:8月29-30日
活動場所:周防の森ロッジ

今年で2回目の開催となった「夏キャン」。光市内の小学2~5年生34名が参加しました。
生憎の雨でしたが、ハイキング、カレー作り、テント泊、竹とんぼなど予定していたプログラムは行うことができました。雨の中でテントで寝たことも、ひとついい思い出になったことと思います。竹とんぼづくりも苦戦する子もいましたが、みんな頑張って作ることができました。
002pic 028pic

043pic - コピー IMG_1380

IMG_1400

23WSJ(第23回世界スカウトジャンボリー)ホームステイ

活動日:2015年8月8日
活動場所:光第2団スカウト宅

第23回世界スカウトジャンボリーのホームステイプログラムが開催されました。光第2団ボーイ隊スカウト宅にイギリスのスカウトが来られるとのことで、声をかけて頂きました。ジャンボリー会場から疲れ切って帰ってくると思いきや、光市役所で開催された盆踊り大会に立ち寄ってくるとのこと。UKの指導者2名、スカウト2名の計4名と交流しました!!BBQをして、ジャンボリー中の思い出話をたくさん話してもらいました。
光のスカウトも一回りも二回りもたくましくなってジャンボリーから帰ってきてました!!

IMG_1171_NEW

光第2団 入団式

活動日:2015年4月4日
活動場所:浅江公民館

本日、光第2団の入団式が行われました。ビーバー隊に5名、カブ隊に3名、計8名の入団です。
ベンチャー隊スカウトの先導で入団者が入場し、山根団委員長から入団証とチーフが渡されました。皆、名前が呼ばれたら大きな返事をすることができました。今年度も楽しい活動を期待しています!

IMG_1121 IMG_1135

忍者ごっこ

活動日:2014年10月26日
場所: 周防の森ロッジ
 
本日は、ボーイスカウト光第2団主催で「忍者ごっこ ~腹が減っては戦ができぬ~」を開催しました。
このイベントは、一般の子ども達を対象に、野外で遊び楽しさを伝えようと、光2団の若手指導者が中心に企画を行いました。
秋晴れの中、たくさんのちびっこ達を迎えて開会式をすることができました。オリエンテーションでは、忍者にまつわるクイズを行い、山の中から忍者が登場!!まずは、手裏剣や剣の道具を作り、忍者の格好に変身!!
早速修行です。忍び足や川渡り、手裏剣といった忍者の修行を行いました。修行で疲れ、お腹がすいたところで、野外料理体験。牛乳パックを使ったホットドックづくりをしました。少し焦げたけど、みんな「おいしー!」と頬張っていました。お腹を満たしたところで最後の修行。山登りと目隠しで山歩きです。全員クリアしました。そして最後はチャンバラ大会。大人相手に、自前の剣で大はしゃぎ!!
とても楽しい1日でした。
 
IMG_0628 IMG_0677  IMG_0800 IMG_0842
 
文:日野(カブ隊副長)

初日の出(番外編)

活動日:2014年1月1日
場所:千坊山(コバルトライン)
 
 新年あけましておめでとうございます。今年1年も皆様にとって良い年になりますように・・・。
 さて、例年光第2団は室積の象鼻ケ岬にて初日の出を見ておりまして、もちろん今年も団行事として実施されました。ただ、我々「光第2団ユースプロジェクト実行委員会」はボーイスカウトのPRのために千坊山(コバルトライン)に向かったのであります。早朝、千坊台の某所に集合し、裏山を駆け巡り、コバルトラインに突入。40分ほど歩くと展望台に到着しました。公民館の方々に暖かいお汁粉を頂き、日の出を待つことに。雲が若干あったので不安でしたが、最高の日の出を見ることができました!!
 日の出前、公民館長の挨拶、光市の市川市長(山口県連盟理事長)の挨拶に続き、我々ボーイスカウト光第2団にも時間をとって頂き、スカウト活動のPR、2015年に開催される第23回世界スカウトジャンボリーにPRを行いました。日の出が終わり、下山のタイミングでは、来られていた方々にチラシを配布し、スカウト活動を少しでも知っていただけたかと思います。今後も、このような活動を継続的に行い、スカウト活動をPRできればと思っております。
 
IMG_0369  IMG_0377
IMG_0383  IMG_0380
 
文:日野(カブ隊副長)

初日の出

活動日:2014年1月1日
場所:室積 象鼻ケ岬
 
 1月1日早朝6:30に象鼻ケ岬にある室積駐車場に集合し、徒歩にて海岸に移動してきました。日の出前なので、あたりは暗いままで足元は暗く、我々の光2団の参加者だけかと思っていたのですが、意外に初日の出の名所??なのかたくさんの日の出を参拝される方々で、参道?は多くの人と車が通行していました。海岸(象鼻ケ岬)につくとボランティアの方々が、お汁粉を振舞われ寒さに震える体にはとてもありがたかったです。本日の天気予報は曇りで「初日の出は雲の隙間から見えるかも??」と少々怪しい限りでしたが、運よくバッチリ拝めたため、今年一年が無事に過ごせそうで今年の活動が有意義になりますよう祈りを捧げてきました。
 本日は早朝の自由参加のため参加者はまばらでしたが、子供達は団から早速プレゼントをもらい、なにやら楽しそうにしながらその場を後にしました。初参加でしたがいいものが見れました様な気がします。私たちはつねに前向きな活動になるよう本年も子供達の後方で頑張りながら、今年1年がまた実り多き年であればと願い活動を支援して行ければと思います。
 
DSCF2603  DSCF2612
DSCF2616  DSCF2595
文:カブ隊スカウト保護者

きららドーム☆リレーマラソン2013

活動日:2013年12月1日
活動場所:きらら浜
 
本日は、きらら浜(16NJ、23WSJ会場)で、第1回きららドームリレーマラソン大会が開催されました。日本連盟の方から声をかけて頂き、我が光第2団からは3名のスカウト(ボーイ隊)と2名の指導者が参加しました。北は東京から愛知、京都、福岡まで合計10名のスカウト・指導者有志で42.195キを走りました。目的は、23WSJのPRです!!
寒い中、制服姿で10人でタスキをつなぎ、無事に完走!!記録は197チーム中170位、タイムは3時間29分・・・。記録はともかく、しっかりとPRできました。ゴールはスカウトちょるると一緒!!そして、ステージ上でジャンボリーについてPRさせて頂く時間まで設けて頂きました。
来年は、是非とも優勝を!?
 
971574_555821241173976_891233673_n  1452472_555821271173973_559973016_n
 
文:日野(カブ隊副長)

スカウトの日(光第2団)

本日は、団行事として「スカウトの日」を実施しました。
スカウトの日とは・・・
毎年9月の第3月曜日は「スカウトの日」です。「スカウトの日」は、全国のスカウト・指導者が地域社会への奉仕活動をはじめとして、様々なスカウト活動を 全国の各地域において一斉に展開し、加盟員一人ひとりが地域社会に貢献するとともに、スカウト運動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にア ピールすることを目的としています。(日本連盟ホームページより)
 
光2団は虹ケ浜海岸の清掃を行いました。
s-IMG_0147